サブウェイは、野菜たっぷりのヘルシーでボリュームのあるサンドイッチが食べられるお店で、パンや具材を自分好みにカスタマイズできるのが特徴です。
今回の記事では、サブウェイで使える最新の割引きクーポンの使い方とオススメの頼み方をご紹介します!
※クーポンは店舗限定や条件付きのものもあるので、使用する前に利用条件のご確認をお願いします。
サブウェイの人気メニューと値段
まずは、私がいつも利用している「サブウェイ」のサンドイッチメニューと価格を見てみましょう。▼
サブウェイでは定番のサンドイッチの他、モッツァレラチーズを使ったピザサブも食べられます。
一番人気のサンドイッチは「えびアボカド」で、値段は税込み520円です。
全てのサンドイッチには、+320円でSサイズのポテトとドリンクが付いたセットにすることができます。
サンドイッチのパンの種類は上記の5種類(ホワイト・ウィート・セサミ・ハニーオーツ・フラットブレッド)から選べます。
サイズはレギュラー(約15cm)とフットロング(約30cm)の2種類があります。
サブウェイのキッズセットの料金
サブウェイには、おもちゃが付いたキッズセットが3種類あり、値段は全て460円です。
- プチサンド: てりやきチキン
- プチサンド: たまご
- プチサンド: ツナ
キッズセットにはポテトS・ドリンクS・プチゼリー2個が付きます。
【朝サブ】サブウェイのモーニングセット
サブウェイでは開店から午前10時30分まで、お得なモーニングセット「朝サブ」が注文できます。
- プレーンドッグセット: 350円
- BLTセット: 480円
- クラブハウスサンドセット: 350円
- ツナ&チーズセット: 320円
- あんこ&マスカルポーネセット: 320円
朝サブのセットメニューにはSサイズのドリンクが付きます。単品でもサンドイッチを注文できますが、その場合通常価格と値段は変わりません。
【昼得セット】サブウェイのランチメニューと価格


サブウェイでは、お昼の時間にお得なランチメニュー「昼得セット」を提供しています。昼得セットは、午前11時から午後4時まで注文可能です。
昼得セットは、お店ごとに毎週サンドイッチが替わり、ドリンクSまたはコロコロポテトSが付きます。
値段は税込み500円〜となっていますが、500円で食べられるサンドイッチはチーズオンチーズのみです。
【お得】サブウェイおすすめの頼み方
サブウェイの注文方法は、まずグランドメニューから自分が食べたいサンドイッチを選びます。
今回は一番人気のえびアボカドを選んだと仮定し、下記の1番から6番までを順番にオーダーします。トッピングだけは別料金なので、基本的には「なし」と言いましょう。
- サンドイッチ: えびアボカド
- パンの種類: セサミ(5種類)
- トッピング: なし(有料)
- 野菜の量: 上限まで
- アクセント: ホットペッパー(3種類)
- ソース: 野菜クリーミー
特に重要なのが4番目の野菜の量で、サブウェイでは野菜の量は無料で多くできるため、「野菜は全部上限まで入れてください」とオーダーするのがおすすめの頼み方です。
また、アクセント野菜3種のオリーブ・ピクルス・ホットペッパーも全部乗せ可能です。
トッピングが自由にカスタムできるサブウェイじゃなかったら誘惑に負けて期間限定頼んでただろうな…
— 𝐲 𝐮 𝐫 𝐢 (@iiiyuriii_2) 2020年11月5日
高タンパク低脂質のローストチキンに野菜・ピクルス・ハラペーニョ上限までという欲望エディション pic.twitter.com/GXSFnP2eTl
サブウェイちゃんの炭火焼きカルビ・牛!1.5倍にして野菜も上限もりもりにした🤗おいしい〜
— シマアジ (@kakapolovesky) 2019年12月1日
トッピングをオリーブにしたけど普通に考えてあんま合わないな(笑)追加はにんじんが良さそう pic.twitter.com/IAQ12E6kuS
夕食はサブウェイに。あすけん86点。やはり普通の日に行って「野菜上限まで」といってサンドできない量の中身のサンドイッチが一番だ。満足満足。
— いつもやすい (@itumoyasui) 2019年11月7日
しかしミックスチーズトッピング付けてみたけど、野菜上限に負けてあんまりチーズ感がなかった。チーズ増量は不要だったか。#あすけん #サブウェイ pic.twitter.com/JKFEKeULnn
【送料310円】出前館
デリバリーの出前館では、サブウェイの持ち帰りメニューが注文できます。
送料は1500円以上の注文で310円です。
人気のえびアボカドはメニューにありませんが、お店でテイクアウトできるサンドイッチはほとんどデリバリー可能です。
値段はデリバリー価格なので、通常価格よりも200円以上高くなっています。
サブウェイの最新クーポン情報一覧
サブウェイのクーポンを、以下の人気クーポンサイトで調べてみました。
割引きクーポン | |
公式メルマガクーポン | ○ |
ドコモクーポン | x |
PayPayクーポン | x |
LINEクーポン (LINE@お友だち) | ○ |
JAF優待 | x |
ホットペッパーグルメ | x |
ぐるなびクーポン | x |
epark (イーパーク) | x |
みんなの優待(ベネフィット) | x |
現在サブウェイのクーポンは、公式メールマガジンとLINE@で手に入れることができます。公式アプリはないので気にしなくてOKです。
ドコモやJAF優待、みんなの優待(ベネフィット)等でも調べてみましたが、今回サブウェイのクーポンは確認出来ませんでした。(2022年1月現在)
クーポンはその時によって、出たり出なかったりするため、クーポンサイトを時々確認すると良いでしょう。
【100円引き】公式メルマガクーポン
サブウェイではメールマガジンの会員を募集しており、メルマガ会員になることで、お得なクーポンや最新のキャンペーン情報が届きます。
現在新規メールマガジン購読で、100円引きのクーポン券がすぐに貰えます。クーポン番号は1002。
【ポイント10倍】サブクラブカード


サブウェイではお店独自の電子マネー(プリペイドカード)の「サブクラブカード」があります。
サブクラブカードでお支払いをすると、100円につき1ポイントが貯まり、貯まったポイントは10ポイント=10円からとサブクラブカードにチャージ(入金)出来ます。
サブクラブカードはチャージする金額によって、ポイント還元があります。
- 1,000円チャージでポイント3%還元: 30ポイント
- 3,000円チャージでポイント4%還元: 120ポイント
- 5,000円チャージでポイント5%還元: 250ポイント
また、メール会員のアカウントとカードを連携するとポイント2倍、5の付く日(5日・15日・25日)はポイント5倍になります。
つまり、メール会員と5の付く日を併用すれば、ポイントは最大10倍になります。
5,000円のチャージも含めれば、最大15%の還元も可能です。
サブウェイのサブクラブカードが期限切れになってて残高の8000円が消えた。。そのうち行くかと思ってたどなかなか行かないもんなんだなぁ
— しお8 (@co8co8) 2021年2月11日
【340円&390円】サブウェイ感謝祭
サブウェイでは、サンドイッチが全品340円または390円になる「サブウェイ感謝祭」を実施しているようです。
ただし、Twitterでの情報が少ないため、店舗や地域を限定して実施している可能性があります。
また2019年には、2個目のサンドイッチが100円になる「大感謝祭」もあったとのこと。
サブウェイ感謝祭やってるよー( ¨̮ ) pic.twitter.com/eRYMKP6Btq
— MaoMao^._.^ぷにた (@pppu2ta) 2021年3月26日
サブウェイ感謝祭が最終日っ!!
— TSUTAYA 中万々店 (@TSUTAYA_MAMA) 2020年6月26日
21時まで営業してますよ😊 pic.twitter.com/3WHIddiE4r
サブウェイ 難民in羽生
— りたん (@lalalartn) 2019年11月1日
感謝祭で激混みー! pic.twitter.com/mWapE5jQL8
【無料or300円引き】LINE@お友だちクーポン
サブウェイの各店舗では、「LINE@お友だち」を募集しており、友だち登録をすることで、無料チケットが貰える来店スタンプカードが利用できます。
- 9ポイントでサンドイッチ1個無料
- 10ポイントでサンドイッチとドリンクセット300円引き
※店舗によって集めるスタンプ数と、貰える特典チケットが異なるので注意して下さい。
サブウェイ クーポン まとめ
今回発見したサブウェイのクーポンをまとめると以下のようになります。
- 公式メールマガジンクーポン(100円オフ)
- サブクラブカード(最大15%ポイント還元)
- LINEスタンプクーポン(無料or300円オフ)
サブウェイをお得に安く利用するには、クーポン券と併せて、電子マネーのサブクラブカードで支払うのが一番オススメです。
サブクラブカードとメルマガ会員を連携し、5,000円チャージ+5の付く日のお支払いで、還元率は最大15%になります。