コメダ珈琲は、名古屋発祥の喫茶チェーン店で、モーニングやボリュームのあるサンドイッチが人気です。
今回の記事では、コメダ珈琲で使える最新の割引きクーポンの入手方法と使い方をご紹介します!
※クーポンは店舗限定や条件付きのものもあるので、使用する前に利用条件のご確認をお願いします。
コメダ珈琲の人気メニューと値段
まずは、私がいつも利用している「コメダ珈琲」の料理メニューと価格を見てみましょう。▼
コメダ珈琲のホットコーヒー「コメダブレンド」の値段は460円〜700円です。※店舗によって異なる。
メニュー価格の横に「テイクアウト」の表記あれば持ち帰り可能で、「チケット」はドリンクチケット(回数券)で引換えができます。
通常サイズのコーヒーの他、約1.5倍サイズの「たっぷりサイズ」は+100円で注文できます。
たっぷりサイズをチケットで購入する場合は、差額の100円を払うことで注文可能です。
コメダ珈琲の人気メニュー「シロノワール(デニッシュ生地+ソフトクリーム)」は、通常サイズが650円で、ミニシロノワールは450円です。
「コメダ珈琲」。代名詞はやはり「シロノワール」ですね😋コーヒー頼むとおまけの豆菓子が付いてくるのが名古屋の喫茶店らしさを感じます☕ pic.twitter.com/CDfTC050Rt
— 白河 鳳 (@sirakawa5106) 2021年4月1日
コメダ珈琲の無料モーニング
コメダ珈琲では、毎朝開店〜午前11時まで、無料のモーニングが付きます。
お好きなドリンクを注文すると、トーストやゆで卵、あんこが無料で付きます。
- パン2種類: ローブパン・山食パン
- サイド4種類: ゆで玉子・たまごペースト・おぐらあん・洋梨ジャム(期間限定)
- バターまたはいちごジャム
期間限定でオレンジジャムやりんごジャムなどのメニューも登場します。
今日の朝食はコメダ珈琲店でモーニング☕️🍞🥚
— yama (@YYLEEJJ) 2021年8月9日
店長の「いらっしゃいませ〜」と「ありがとうございました〜」の言い方が居酒屋風で笑える😅 pic.twitter.com/Hb67dWYkKb
コメダ珈琲のランチメニューと価格
コメダ珈琲では、お昼の時間にお得なランチメニューを提供しています。※店舗限定
ランチメニューの「昼コメプレート」は、平日限定で午前11時30分〜午後2時まで注文可能です。
- お好きなドリンク料金+550円: ザ・厚切りピザトースト
- お好きなドリンク料金+480円: たまとまレタスサンド
- お好きなドリンク料金+550円: たまとまレタスサンド+コメチキ2個付き
ランチメニューは単品で注文するよりも、190円〜220円安く食べれられます。
コメダ珈琲のテイクアウト(持ち帰り)
コメダ珈琲では持ち帰りメニューもあり、コーヒーやドリンクの他、人気のエビカツサンドやカツサンド、フィッシュフライバーガー、コメチキなどもテイクアウト可能です。
- エビカツパン: 880円
- かつパン・味噌カツパン: 880円
- カツカリーパン: 880円
上記メニューには、お持ち帰り用の限定メニュー(680円)もあります。
またテイクアウトでも、選べる無料モーニングが付きます。
コメダ珈琲テイクアウトした☺️ pic.twitter.com/IxL4asCOXO
— Neol-ネオル- (@ssssk54037770) 2021年8月6日
コメダ珈琲の最新クーポン情報一覧
コメダ珈琲のクーポンを、以下の人気クーポンサイトで調べてみました。
割引きクーポン | |
公式アプリクーポン | △ |
ドコモクーポン | x |
PayPayクーポン | x |
還元キャンペーン | △ |
スマートニュース | x |
LINEクーポン (LINEギフト) | △ |
JAF優待 | x |
ホットペッパーグルメ | x |
ぐるなびクーポン | x |
EPARK(イーパーク) | △ |
みんなの優待(ベネフィット) | ○ |
エポスカードの優待 | x |
クラブオフ会員優待 | ○ |
タイムズクラブカード | △ |
出前館・Uberのクーポン | ○ |
現在コメダ珈琲のクーポンは、LINEギフトやみんなの優待、クラブオフ等で手に入れることができます。
その他、ドコモやJAF優待、ホットペッパー、ぐるなび等でも調べてみましたが、今回コメダ珈琲のクーポンは確認出来ませんでした。
「実施頻度が少ない」または「利用できる店舗が少ない」クーポンは、△マークで表記しています。
【スタンプ】コメダ珈琲の公式アプリ
コメダ珈琲はスマホ向けに「コメダ珈琲店公式アプリ」を配信しています。
このアプリをダウンロードし、会員登録をすることでスタンプカードが利用できるようになります。
このスタンプカードは、ドリンク1杯毎に1スタンプが貯まり、スタンプが5個貯まるとくじ引きの抽選ができます。
現在アプリには割引きクーポンの機能はないので、上記の表では△マークで表記しています。
【1杯あたり80円引き】コーヒーチケット(回数券)
コメダ珈琲の各店舗では、お得な前売りコーヒーチケット(回数券)を販売しています。
回数券を購入することで、1杯あたり約80円ほど安くドリンクが飲めます。
このコーヒーチケット(回数券)の特徴は以下の通りです。
- 購入は現金払いのみ
- 購入した店舗でしか利用できない
- 有効期限はなし
- 15種類〜20種類のドリンクと交換可能
- 回数券+100円でたっぷりサイズに変更可能
- 無料モーニングも付く
チケットは、コーヒーやドリンク、コーンスープ、ソフトクリームなどの20種類から交換可能。
店舗や地域によって、コーヒーチケットの枚数や値段が異なるので注意してください。
世田谷の駒沢公園近くにあるコメダ珈琲店に行ったらコーヒーが580円で名古屋との差に震えた。(名古屋で通っていた店舗では430円)
— 祖父江(そぶえ)誠司/壁画アートの会社OVER ALLsの金庫番 (@seiji3_OAs) 2021年7月28日
そして3,300円のドリンクチケットが名古屋だと9枚綴りなのに、東京では7枚だった。
東京で暮らすのは大変だ… pic.twitter.com/86xSzidFqP
【100円引き】ドコモ優待クーポン(終了)
ドコモの優待クーポンサイト「dパスエンジョイ」は、月額550円(初回31日間無料)の有料クーポンサイトですが、割引き率の高いクーポンが多くあります。
以前配信していた「コメダ珈琲」の割引きクーポンは、通常サイズの価格でたっぷりサイズが注文可能となるクーポンです。実質100円引き
【追記】dパスエンジョイは、2022年3月31日をもってサービスを終了しました。ただし、みんなの優待(ベネフィット)を利用すれば、同一内容のクーポンが手に入ります。
【10%還元】スマホ決済の還元キャンペーン
コメダ珈琲では各種スマホ決済が利用でき、お得な還元キャンペーンを定期的に実施しています。
- au PAY: Pontaポイント10%還元 ※2020年10月
- d払い(ドコモ): dポイント10倍 ※2021年10月〜11月
- PayPay: 5%還元クーポン ※2022年1月
PayPayの5%還元クーポンは、Yahoo!プレミアム会員(有料)のみが利用可。
還元キャンペーンの頻度はあまり多くないため、日常使いには向いていません。
【ソフトクリーム無料】スマートニュース(終了)
ニュースアプリのスマートニュースでは、コメダ珈琲で使える無料クーポンを以前配布していました。
ドリンクの注文で、ミニソフトクリーム1個が無料となります。
【50%オフ】LINEのeギフト券


LINEギフトでは、電子ギフトカードの割引きクーポンを定期的に配布しています。
例えば、LINEギフトの「30%OFFのクーポン」を、コメダ珈琲の「eギフト券1,000円」に使うと、300円引きの700円で購入できます。
ただし、このLINEギフトは誰かに送らないといけないため、自分用に買うことはできません。友達同士や家族同士で贈り合うのがオススメ。
また、eギフト券1000円分はお釣りが出ないため、会計金額が必ず1,000円以上になるようにしましょう。
LINEギフトから50%offクーポン来てた\(°∀° )/
— たこやきちゃん🐙 (@takoyakiiin) 2021年6月15日
人によっては10%off😂
✅ウォレットのタブの下の方で取得
✅購入上限は3000円まで
✅複数人に同時に送る事は可能
✅ローソンとかアマギフは🙅🏻
たこはコメダのチケット3000円分を1500円で買いましたヽ(゚∀。)ノウェ
母の日より偉いしょぼいな... pic.twitter.com/JfvWETMgNW
【100円引き&サイドメニュー無料】EPARKのクーポン
予約&クーポンサイトのEPARKタウンでは、店舗限定で割引き&無料クーポンを配信しています。
- EPARKポイント利用でご利用人数x100円引き
- モーニング限定 サイドメニュー1品無料
上記クーポンは「コメダ珈琲 南池袋グリーン大通り店」のものです。
このEPARKタウンのクーポンは、EPARKアプリの右上メニューから入手可能です。
【増量無料】みんなの優待クーポン
みんなの優待(ベネフィット)は、会員限定の特別割引や特典サービスをご利用頂ける有料サービス(初月無料)です。
- たっぷりサイズ注文時、通常サイズの価格で提供
上記画像の「ベネフィットステーションカード」を持っていると、みんなの優待が月額料金無料で利用できます。※会社からの支給品
【増量無料】クラブオフの会員優待
クラブオフ(額割ドットコム)とは、クレジットカードや保険に付帯する会員優待サービスです。
月額料金はかかりませんが、個人でクラブオフへの即時入会登録はできません。
コメダ珈琲で、クラブオフのクーポン印刷またはスマホ画面を提示すると、たっぷりサイズへのサイズアップが無料になります。実質100円引き。
【豆菓子】タイムズクラブカードの会員優待
タイムズクラブとは入会金・年会費無料の会員サービスで、約1万9,000店以上で割引きや優待特典が受けられます。
「コメダ珈琲 鎌倉小町店」でタイムズクラブカードを提示すると、豆菓子(中サイズ)がプレゼントされます。
出前館&ウーバーイーツの初回クーポン
出前館とウーバーイーツを使うと、コメダ珈琲のスナック・ドリンクメニューを自宅まで配達してくれます。
現在注文できるコメダ珈琲のメニューと価格は以下の通りです。
- みそカツパン: 1,580円
- エビカツパン: 1,580円
- ハムサンド: 1,080円
- 小倉トースト: 830円
- コメチキ: 1,030円
- コメダブレンド: 880円
- カフェオーレ: 920円
- たっぷりアイスコーヒー: 1,050円
- ミックスジュース: 1,050円
配達手数料などがかかるため通常価格よりも高くなりますが、初回限定クーポンや期間限定キャンペーンを利用することで安く注文できます。
- 初回限定クーポン: 最大1,500円割引き
- 2回目以降のクーポン: 500円割引き×2回
例えば、ウーバーイーツの初回クーポンを利用すると、総額2,500円オフ(3回注文)となります。
コメダ珈琲 クーポン まとめ
今回発見したコメダ珈琲のクーポンをまとめると以下のようになります。
- コメダ珈琲公式アプリ(スタンプ抽選)
- ドリンクチケット回数券(1杯あたり約80円オフ)
- ドコモ優待クーポン(たっぷりサイズ無料)
- スマホ決済還元キャンペーン(5%〜10%還元)
- スマートニュースクーポン(ミニソフトクリーム無料)
- LINEギフトのクーポン(30%オフ)
- EPARKクーポン(100円オフまたはサイドメニュー無料)
- みんなの優待(たっぷりサイズ無料)
- クラブオフ優待(たっぷりサイズ無料)
- タイムズクラブカード会員優待(豆菓子)
- 出前館・ウーバーの初回クーポン(最大2500円引き)
基本的にはどの店舗で販売している「ドリンクチケット回数券」が一番オススメです。
もしLINEギフトのクーポンがあれば、eギフトを購入しておくと良いでしょう。