鑑賞料金が一番安い映画館はどこなのか、6つの人気映画館で値段を比較してみました。
また曜日毎のサービスデーや会員カードの優待特典、割引きクーポンも併せてご紹介します。
- 一番料金が安い映画館6選
- イオンシネマの映画料金一覧表
- イオンシネマの会員割引きと優待特典
- イオンシネマの曜日毎のサービスデー
- TOHOシネマズの映画料金一覧表
- TOHOシネマズの会員割引きと優待特典
- TOHOシネマズの曜日毎のサービスデー
- ユナイテッドシネマの映画料金一覧表
- ユナイテッドシネマの会員割引きと優待特典
- ユナイテッドシネマの曜日毎のサービスデー
- MOVIXの映画料金一覧表
- MOVIXの会員割引きと優待特典
- MOVIXの曜日毎のサービスデー
- Tジョイの映画料金一覧表
- Tジョイの会員割引きと優待特典
- Tジョイの曜日毎のサービスデー
- 109シネマズの映画料金一覧表
- 109シネマズの会員割引きと優待特典
- 109シネマズの曜日毎のサービスデー
- 一番安い映画館 まとめ
一番料金が安い映画館6選
日本全国に店舗数の多い6つの映画館を対象に、鑑賞料金を調べてみました。
映画館の店舗数ランキングは以下の通りです。
- イオンシネマ
- TOHOシネマズ
- ユナイテッドシネマ・シネプレックス
- MOVIX・ピカデリー
- ティ・ジョイ(T-JOY)
- 109シネマズ
※映画料金は劇場の立地により、多少前後する場合があります。
イオンシネマの映画料金一覧表
イオンシネマは日本で一番店舗数が多い映画館で、現在90ヶ所以上あります。
大人一般料金は1,800円で、55歳以上のシニアなら1,100円で映画が鑑賞できます。
3D映画の鑑賞料金は、通常料金+400円で鑑賞できます。3Dメガネを持参すれば100円引き。
※中学生・高校生・大学生は、学生証の提示で学割料金になります。
イオンシネマの会員割引きと優待特典
イオンシネマには有料の会員カード「ワタシアタープラス」があります。
- 新規発行手数料: 400円
- 更新料金: 400円
ワタシアタープラス会員になると、以下の優待特典が利用できます。
- 映画6回鑑賞で1回分無料
- 毎月1回の1,200円クーポン
曜日毎の会員デーは無いので注意してください。
イオンシネマの曜日毎のサービスデー
イオンシネマのサービスデーは以下の通りです。
お客様感謝デーとイオンカード決済以外は、誰でも映画料金が割引きになります。
非会員の方に一番オススメなのが、毎週月曜日にある「ハッピーマンデー」で、映画料金が700円引きの1,100円になります。
またドコモのdポイントクラブ会員であれば、毎週火曜日の映画料金が1,100円になります(ドコモチューズデー)。
TOHOシネマズの映画料金一覧表
TOHOシネマズは店舗数第2位の映画館で、現在日本全国に70ヶ所あります。
大人料金は1,900円で、60歳以上のシニアは1,200円で映画が鑑賞できます。
3D作品の鑑賞料は通常価格+400円です。3Dメガネ持参で100円引き。
劇場によって、「プレミアムラグジュアリーシート(通常料金+3,000円)」や「プレミアムボックスシート(通常料金+1,000円)」もあります。
※※中学生・高校生・大学生は、学生証の提示で学割料金になります。
TOHOシネマズの会員割引きと優待特典
TOHOシネマズには有料の会員カード「シネマイレージカード」があります。
- 新規入会手数料: 500円
- 更新料金: 300円
シネマイレージカード会員になると、以下の優待特典が利用できます。
- 映画6回鑑賞で1回分無料
- 毎週火曜日は会員デー: 1,200円
また、本編上映時間1分につき1マイルが貯まり、貯まったマイルはポップコーン等と交換ができます。
TOHOシネマズの曜日毎のサービスデー
「シネマイレージデイ(会員デー)」の火曜日以外は、非会員の方でも割引きになります。
特にオススメの曜日は、毎週水曜日にある「TOHOウェンズデー」で、通常価格より700円引きの1,200円で鑑賞できます。
毎週月曜日のauマンデイ(1,100円)等のクーポン情報は、以下の記事をご覧ください。
ユナイテッドシネマの映画料金一覧表
ユナイテッド・シネマとシネプレックスの映画館は、日本全国に40ヶ所以上あります。
大人料金は1,900円で、60歳以上のシニア料金は1,200円です。
3D上映作品は通常料金+400円ですが、3Dメガネ持参で100円引きになります。
※中学生・高校生・大学生は、学生証の提示で学割料金になります。
ユナイテッドシネマの会員割引きと優待特典
ユナイテッドシネマには有料の会員カード「クラブスパイス(CLUB-SPICE)」があります。
- 新規発行手数料: 500円
- 更新料金: 500円
1年毎のカードの更新には500円が必要ですが、「映画1000円鑑賞チケット」または「フードメニュー500円分クーポン」がプレゼントされます。
クラブスパイスメンバーズの会員になると、以下の優待特典が利用できます。
- 映画6回鑑賞で1回分無料
- 毎週金曜日は会員デー: 1,100円
毎週金曜日は新作映画の公開日が多いため、安くて早く新作映画を観たい方は、クラブスパイスメンバーズへの加入がオススメです。
ユナイテッドシネマの曜日毎のサービスデー
毎週金曜日の会員デー以外は、誰でも入場料金が割引き価格になります。
オススメの曜日は毎週水曜日のサービスデーで、映画が700円引きの1,200円で鑑賞可能です。
その他、auシネマ割などの割引きサービスもあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。
MOVIXの映画料金一覧表
MOVIXとピカデリーの映画館は、日本全国に20ヶ所以上あります。
チケット料金は大人が1,900円、60歳以上のシニアが1,200円です。
3D上映は通常料金+400円、DOLBY CINEMAは通常料金+500円になります。
※中学生・高校生・大学生の方は、学生証を提示することで学割が受けられます。
MOVIXの会員割引きと優待特典
ムービックスには有料の会員カード「SMT Members」があります。
- カード発行手数料: 100円
- 入会費・年会費・更新料金: 無料
カードタイプの会員カードは100円が必要ですが、WEB入会であれば無料で会員になれます。
SMTメンバーズの会員になると、以下の優待特典が利用できます。
- 映画6回鑑賞で1回分無料
- 映画を1回観ると次回割引き(ネット予約: 1,200円・窓口購入: 1,300円)
- 誕生日クーポン(映画1,000円チケット)
SMTメンバーズには、会員限定の安くなる曜日はありません。
MOVIXの曜日毎のサービスデー
MOVIXには会員デーが無いため、サービスデーを利用すれば誰でも入場料が安くなります。
レイトショーとペア50割は毎日利用でき、通常料金より500円引きになります。
特にオススメの曜日が水曜日で、映画1本が1,200円で観れます。
Tジョイの映画料金一覧表
ティ・ジョイ(T-JOY)の映画館は、日本全国に20ヶ所以上あります。
映画チケットの料金は、大人1人が1,900円、60歳以上のシニアが1,200円です。
3D上映は通常価格+400円、プレミアムシートは通常価格+500円で利用できます。
※中学生・高校生・大学生・専門学生の方は、学生証の提示が必要な場合があります。
Tジョイの会員割引きと優待特典
ティ・ジョイには有料の会員カードは無く、オンラインチケットサービスの「KINEZO(キネゾー)」に登録することで、会員限定クーポンがプレゼントされます。
- 入会費: 無料
- 年会費・更新料金: 無料
KINEZOの会員になると、以下の優待特典が利用できます。
- 毎週火曜日と木曜日は会員デー: 1,300円
- 映画鑑賞料金: 1,300円
- お誕生日クーポン: 1,400円
他の映画館にある「映画6回観ると1回分無料」の会員特典はありません。
Tジョイの曜日毎のサービスデー
毎週火曜日と木曜日はKINEZO会員デーで、通常価格より600円引きになります。
会員にならなくても、毎週水曜日のサービスデーに1,200円で映画が観れます。
109シネマズの映画料金一覧表
109シネマズの映画館は、日本全国に19ヶ所あります。
エグゼクティブシートは2,700円しますが、会員になることで1,200円で利用可能です。
3D上映は通常料金+400円、4DX上映は通常料金+1,000円になります。
※中学生・高校生・大学生は学割が利用できるため、学生証を忘れないようにしましょう。
109シネマズの会員割引きと優待特典
109シネマズには有料の会員カード「シネマポイントカード」があります。
- 新規発行・入会手数料: 1,000円
- 年会費・更新料金: 無料(0円)
新規入会手数料は1,000円ですが、たまに半額キャンペーン(入会料500円)も行っています。
シネマポイントカード会員になると、以下の優待特典が利用できます。
- 入会時に2ポイントプレゼント
- 6ポイント貯めると映画1回分無料
- 毎週火曜日は会員デー(1,200円)
- エグゼクティブシートが通常料金(2,700円→1,900円)
毎週火曜日の会員デーにエグゼクティブシートを予約すると、1,500円引きの1,200円で利用可能です。
109シネマズの曜日毎のサービスデー
毎週火曜日のメンバーズデー以外は、誰でも入場料金が割引きになります。
他の映画館では、毎年1回の「映画の日(12月1日)」に、大人料金が1,000円になりますが、109シネマズでは1,200円になります。※ファーストデーが適用される。
一番安い映画館 まとめ
映画館の通常料金はどこもほぼ同じなので、会員特典や曜日サービスデーで選ぶのがオススメです。
通常料金
- イオンシネマ(大人: 1,800円)
- TOHOシネマズ(大人: 1,900円)
- ユナイテッドシネマ(大人: 1,900円)
- MOVIX・ピカデリー(大人: 1,900円)
- Tジョイ(大人: 1,900円)
- 109シネマズ(大人: 1,900円)
オススメの曜日(非会員割引き)
- イオンシネマ(毎週月曜日: 1,100円)
- TOHOシネマズ(毎週水曜日: 1,200円)
- ユナイテッドシネマ(毎週水曜日: 1,200円)
- MOVIX・ピカデリー(毎週水曜日: 1,200円)
- Tジョイ(毎週水曜日: 1,200円)
- 109シネマズ(毎週水曜日: 1,200円)
会員限定割引き(有料または無料登録)
- イオンシネマ(毎月1回: 1,200円)
- TOHOシネマズ(毎週火曜日: 1,200円)
- ユナイテッドシネマ(毎週金曜日: 1,100円)
- MOVIX・ピカデリー(次回割引: 1,200円または1,300円)
- Tジョイ(毎週火曜日・木曜日: 1,300円)
- 109シネマズ(毎週火曜日: 1,200円)
個人的オススメサービス ベスト3
- イオンシネマのミニオンズカード(毎日: 1,000円)
- ユナイテッドシネマの会員デー(毎週金曜日: 1,100円)
- 109シネマズの会員デー(毎週火曜日エグゼクティブシート: 1,200円)
ゆったりとした席で映画を鑑賞したい方は109シネマズ。曜日を気にせず毎日1,000円で映画を楽しみたい方は、イオンシネマのミニオンズカードがオススメです。