ウエルシア薬局の処方箋・調剤薬局の支払い方法を、実際の店舗で調べてきました!
処方せんの支払いに、クレジットカードや電子マネー、PayPayなどのスマホ決済は使えるのかご紹介します。
また、処方箋にVポイントを貯めたり・使ったり出来るのかも調べてみました。
ウエルシア薬局 処方箋・調剤薬局の支払い方法一覧
まず結論から言いますと、ウエルシア薬局の処方箋・調剤薬局では、現金払い以外にクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済が利用できます。
キャッシュレス決済のメリットを説明すると、主に2つのメリットがあります。
- お得: ポイント還元があるので、費用を安く抑えられる。
- 衛生面: 紙幣や小銭などの接触を避けることで、感染リスクが減る。
最近の調剤薬局ではキャッシュレス決済が使える所が増えてきているので、積極的に使ってみることをオススメします。
クレジットカード
クレジットカード | |
Visa (ビザ) | ○ |
MasterCard (マスターカード) | ○ |
JCB | ○ |
American Express (アメックス) | ○ |
Diners Club (ダイナースクラブ) | ○ |
ウエルシア薬局の処方箋・調剤薬局では、主要なクレジットカードが全て利用できます。
もちろんクレジットカードだけではなく、デビットカードも使えます。
また、以下の人気のクレジットカードも問題なく使用できます。
- 楽天カード
- イオンカード
- セゾンカード
- dカード
- 三井住友カード
電子マネー
電子マネー | |
楽天Edy | ○ |
Suica・PASMOなど (交通系ICカード) | ○ |
iD | ○ |
QUICPay (クイックペイ) | ○ |
nanaco (ナナコ) | x |
WAON (ワオン) | ○ |
ウエルシア薬局の処方箋では、楽天Edyやクイックペイ、iD、Suicaなどの主要な電子マネーでお支払いができます。
ただし、ウエルシアはイオン系の薬局なので、セブンのnanacoは使えないので注意しましょう。
事前登録が必要ですが、iPhoneのApple PayやAndroidのGoogle PayもOKです!
電子マネーのWAONで支払うと、税込み200円につき1WAONポイントが貯まります。またチャージ(入金)も可能です。
スマホ決済(QRコード決済)
スマホ決済 (QRコード決済) | |
PayPay (ペイペイ) | ○ |
auPay (エーユーペイ) | ○ |
d払い | ○ |
Line Pay (ラインペイ) | ○ |
楽天Pay | ○ |
メルペイ | ○ |
ウエルシア薬局の処方箋では、上記のスマホ決済が利用できます。
PayPayやauPay、d払いなどは、還元キャンペーンや割引クーポンなどがあるので、確認してから使うのがオススメです!
支払い方法は、スマホで決済アプリを開き、バーコードを見せるだけで支払いが完了します。(バーコード決済)
Vポイントカード(Tポイント)
ポイントカード | |
Vポイント | ○ |
楽天ポイント | x |
Pontaポイント | x |
dポイント | x |
ウエルシア薬局の処方箋・調剤薬局では、Vポイントカード(旧Tポイント)が使えます。
Vポイントはカードだけではなく、スマホアプリでもポイントを貯めたり・使ったりできます。
ポイントは100円につき1ポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント=1円からドラッグストアで使えます。還元率は約1%。
ただし、調剤薬局でTポイントの使用はできないため、貯まったTポイントは調剤薬局以外で使用しましょう。
もしドラッグストアのウエルシア薬局で使うなら、毎月20日がオススメです!Tポイントが1.5倍で使用できます。
【追記】最近ではイオンのWAON POINTカードも利用できるようになり、TポイントまたはWAONポイントのいずれか一つのポイントを貯めることが可能です。
ウエルシア薬局 まとめ
ウエルシア薬局の処方箋・調剤薬局で使えるキャッシュレス決済をまとめると以下のようになります。
- クレジットカードは全てのブランドが使用可能
- 電子マネーはnanaco以外のブランドが使える
- スマホ決済もOK!
- VポイントまたはWAONポイントが貯まる
Vポイントは毎月20日に、1.5倍のお買物ができます。例えば、500ポイントを使用した場合、750円分のお買い物が可能です。