まるまつは東北地方を中心に丼もの・そば・うどんなどを提供している和食チェーン店です。
今回の記事では、まるまつに行った時のメニューと、その時に利用可能だったクーポンと優待をご紹介します!
まるまつの人気ランチメニューと値段
まずは、今回利用した「まるまつ」の料理メニューと価格を見てみましょう。
※メニューの写真は過去に撮影したものなので、最新価格は公式サイトでご確認ください。
まるまつでは、日本食の和食料理が豊富にあり、ランチメニューであれば600円前後でお得にお食事ができます。
画像にはありませんが、牛丼とミニそばのランチセット税込み520円が、安くてオススメです。
またランチメニュー限定で、ドリンクバーが100円で注文もできます。
まるまつのテイクアウト(持ち帰り)
#まるまつ#テイクアウト やってた👀
— アイン☆ラーメン食べ歩く漢 (@ra_menkuimakuri) 2020年5月6日
買い物帰りにやっつけ #ランチ
コロナのニュースばっかりで
ストレス溜まるね😱😱😱#ネギトロ丼 #寿司 #そば #ファミレス #自粛 #コロナに負けるな pic.twitter.com/bXsRRyNGRE
まるまつでは持ち帰りメニューもあり、牛丼や天丼、カレー丼もテイクアウトできます。
また、うどんや蕎麦のテイクアウトもあり、一番安いサラダうどんやキムチもやしうどんであれば、税抜き390円で食べられます。
それでは、これらの料理やテイクアウトメニューが、割引きクーポンを使うことで、どれだけ安くお得に食べられるのかを見ていきましょう!
まるまつの最新クーポン情報一覧
まるまつのクーポンを、以下の人気クーポンサイトで調べてみました。
割引きクーポン | |
公式アプリクーポン | x |
ドコモクーポン (dポイントクラブ) | x |
PayPayクーポン | x |
LINEクーポン (LINE@お友だち追加) | x |
JAF優待 | x |
ホットペッパーグルメ | x |
ぐるなびクーポン | x |
epark (イーパーク) | x |
食べタイム | x |
調べてみたところ、今はどのサイトもまるまつの割引きクーポンの配布はしていないようです。(2022年1月現在)
ただし、折込チラシに値引きクーポンが付いていたとの情報があったので、お店の近所の人は貰えるかもしれません。
【ポイント10倍】まるまつのポイントカード
まるまつでは2021年9月からポイントカードをリニューアルしました。
まるまつポイントカードの会員になると、以下のお得な特典があります。
- 税込み220円につき1ポイントが貯まる(還元率最大約0.5%)
- 10ポイント=10円としてポイントが使える
- 毎週火曜日はポイント10倍デー
ポイント10倍デーにお食事をすると、税込み220円につき10ポイント貯まります。還元率は最大約5%。
ドリンクバー無料&アルコール半額
みんな大好き🌠
— 啄(ついばみ) (@matepa_4_iyoiyo) 2020年11月24日
まるまつのハッピーアワーだ。
お二人様ゴチーっす!
車社会にうれしい、ハンドルキーパーさんはドリンクバー無料。
啄みクンはとりあえずビールなのだった🍺
お通しのスナックは強烈わさび味。
揚げ出し豆腐と茄子は、間違いのないうまダシ味。
唐揚げもザッグリパワーある衣がNice pic.twitter.com/ikFsrcccRu
割引きクーポンではありませんが、まるまつでは車を運転する人に限り、ドリンクバーが無料となるサービスを行っています。
ドリンクバーの通常価格は税込み320円なので、その分が無料となります。
また、期間限定でハッピーアワーの実施もあり、生ビールやチューハイなどが通常価格の半額になります。
【20%オフ】お持ち帰り丼・麺 値引きセール
まるまつには割引きクーポンはありませんでしたが、テイクアウトの割引きセールを行っています。
牛丼やカレー丼、天丼のお持ち帰りが、約100円引きで注文できます。
還元率にすると、牛丼とカレー丼が約20%オフで、天丼が約14%オフ。
【500円引き】カルラの株主優待券
カルラ(2789)から株主優待で、食事優待券1000円分が到着🎫
— 仔馬の優待生活 (@kouma6301) 2021年5月31日
宮城県内を中心にレストラン『まるまつ』を展開していますが、近隣にはないため仙台方面に行った際に使おうと思います🍱✨
ランチが一番お得みたいなので少し調べておこうかな😋✨ pic.twitter.com/3QdXKcdwax
カルラの株主優待券を持っていれば、まるまつで食事券を使うことができます。
もし金券ショップやフリマサイトなどで安く購入できれば、お得にお食事ができます。
まるまつ クーポン まとめ
今回まるまつのクーポン券はありませんでしたが、ポイントカードや株主優待券などを使うことで、通常よりもお得に利用できます。
もしクーポンが発見できれば、記事を追記したいと思います。