業務スーパーのチラシが届いたので、総力祭の特売価格をご紹介します。
また、チラシに付いているクーポン券も実際に使ってみました!
【2022年】業務スーパーの最新チラシ
業務スーパーでは、半年に1回の割合で「総力祭(ご愛顧感謝セール)」を実施しています。
総力祭のセール期間中は、通常でも安い商品がさらに特売価格になります。
上記画像はチラシ掲載のセール商品で、どれも神戸物産のオリジナル商品です。
2022年のセール商品の値段は以下の通りです。※全て税抜き価格
- スパイスジンジャービスケット: 58円
- すっきりザクロ酢・ブルーベリー酢: 468円
- ひまわりの種: 238円
- ココナッツドリンク: 198円
- ホットク・チーズホットク(韓国): 268円
- グラノーラ各種: 258円
- フルーツたっぷりミューズリー: 218円
- 中華醤油: 188円
- 高菜漬け: 108円
- レモンチーズケーキ(イタリア): 228円
- パスタソース各種: 158円
- 黒にんにく: 198円
- のり巻きの天ぷら: 268円
- 鶏竜田揚げ1kg: 498円
- チキンナゲット500g: 268円
- カナダわかさぎ500g: 348円
- カラフトししゃも500g: 248円
- BBQソース・ケイジャンソース: 148円
- チャプチェ: 268円
- ミートパイ(ビーフ&チーズ): 780円
- ササミしそカツ: 338円
- 連呼のはさみ揚げ: 378円
- 菜の花: 158円
- オレンジゼリー1キロ: 158円
- マカロニサラダ1キロ: 278円
- ティラミスムースケーキ: 318円
- 鶏屋さんの梅しそカツ1キロ: 448円
- 豚焼肉タレ漬け500グラム: 368円
- おとなの大盛りカレー中辛5個パック: 278円
- 京風だし巻き卵: 128円
- 厚焼き玉子: 128円
- レモネードベース: 338円
- 畑のお肉のカレーそぼろ: 118円
- チューロス: 118円
- パウンドケーキ(プレーン): 148円
- 天然酵母食パン1本: 198円
- かぼちゃコロッケ10個入り: 208円
- 業務用ピリ辛玉こんにゃく1200g: 278円
- 徳用ウインナー1キロ: 438円
- リッチストロベリーチーズケーキ500グラム: 318円
- おかか生姜: 136円
上記オリジナル商品以外に、ナショナルブランド(有名メーカー)商品も特売価格になります。
100円割引きクーポン券
業務スーパーのチラシには、100円割引きクーポン券が2枚付いています。
それぞれのクーポン券は使用期間が異なるため、利用する前によく確認をしましょう。
- 1枚目のクーポン券: 2022年3月1日〜3月31日まで
- 2枚目のクーポン券: 2022年4月1日〜4月30日まで
100円割引きクーポン券は、お買い上げ金額1,000円(税込み)以上で利用でき、最大10%オフになります。
上記画像のクーポン券は、2022年9月と10月に使える「100円割引券」です。
クーポン・チラシの入手方法
リビング新聞|全国に配布可能なフリーペーパー|サンケイリビング新聞社 AD Laboratory(アドラボラトリー)
業務スーパーのチラシの入手方法は、新聞を定期購読していると時々届きます。配布頻度は年に2回ほど。
また、新聞の折込チラシではなく、フリーペーパー誌(リビング新聞など)で届くこともあります。
【注意】フリマサイトやオークションサイトでも売っていますが、偽造品(コピー)が出回っているそうなので購入しないでとのこと。※業務スーパーの店舗で掲示していた情報より。
100円割引クーポン券の使用方法
業務スーパーの100円割引クーポン券は、お買い上げ金額1,000円(税込み)以上で使えます。最大10%オフ。
クーポンの詳しい利用条件は以下の通りです。
- 割引き券に自宅の郵便番号を記入
- レジでの会計時(精算前)に提示
- お一人様1日1枚の使用
- たばこ・酒類全品・書籍・雑誌などはお買い上げ金額には含まない
- 他の割引き券との併用は不可
このクーポン券は、関東1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)・北海道・近畿2府4県(淡路島除く)・九州(鹿児島除く)の業務スーパー各店舗で利用できます。
会計時にクーポン券を渡すと、商品券扱いで合計金額より100円引きになります。
業務スーパーの割引きクーポン券 まとめ
業務スーパーの商品価格は普段から安いですが、「100円割引クーポン券」を使うことで、最大10%割引きになります。
チラシを確実に入手する方法もあるので、業務スーパーをよく利用する方にはお得なクーポンです!
【おまけ】セール特価品の値段(2021年のチラシ)
2021年の業務スーパーの「大総力祭」に掲載されている特売品の値段がコチラ↓
- トリノで作ったトマトパスタソース680g: 198円
- ソイボロネーゼ680g: 258円
- クワトロフォルマッジピザ307g: 328円
- クルトン(プレーン)150g: 128円
- 粒マスタード300g: 148円
- パンケーキ10枚入り600g: 348円
- ハッシュブラウンポテト500g: 148円
- ホタテ風味フライ360g: 228円
- うずら卵水煮10個入り90g: 108円
- グリーンアスパラ(ホール)400g: 258円
- マカロニパスタ(ペンネなど4種類)各500g: 89円
- 大盛り牛丼180gx3: 598円
- お肉たっぷりなすのはさみ揚げ480g: 348円
- 和風鶏もも唐揚げ500g: 348円
- 鶏皮餃子500g: 458円
- ひまわりの種260g: 228円
- フリーザーバッグ(中)25枚入: 88円
- コンデンスミルク380g: 148円
- クリーミーパウダー1kg: 448円
- インスタントコーヒー(カフェラテ&キャラメルラテ)各10袋入り100g: 148円
イタリアやフランス、ドイツ、ベルギーなど、ヨーロッパからの輸入食品が多くセール価格になっています。
チラシ裏面の下部に載っている商品は、全て日本で作られた食品です。
- モンブランムースケーキ1個: 298円
- 手羽先の黒胡椒煮5本入り: 278円
- 鍋つゆ各種(キムチ・ちゃんこ・鶏白湯など)各800g: 88円
- とろけるパンナコッタ1kg: 248円
- 菊川の料理酒1000ml: 99円
- あらびきハンバーグ120gx8: 348円
- 徳用フランクフルトソーセージ1kg: 428円
- 京風だし巻き卵1本: 128円
- 厚焼き玉子1本: 128円
- リッチストロベリーチーズケーキ500g: 298円
- チョコ大福1kg: 278円
- カルシウム入り鮭フレーク160g: 168円
- スパイシーカレーチキンレッグ2本: 278円
- はちみつ入り梅干し400g: 298円
- ひじき煮1kg: 298円
上記商品で人気なのが、牛乳パックに入っている1キロのパンナコッタと、豆腐メーカーが作っている冷凍リッチチーズケーキ(500グラム)です。
また、個人的にはカルシウムが摂れる鮭フレークもオススメです。